犬のしつけ教室【関西】

関西の犬のしつけ教室紹介と愛犬とのハッピーな暮らしを提案

犬のしつけ

犬のしつけ方【おいで】呼び戻しをうまく行うコツと注意点を伝授!

投稿日:2019年1月27日 更新日:

犬のしつけ方【おいで】呼び戻しをうまく行うコツと注意点を伝授!

愛犬に「おいで!」と呼んで駆け寄ってくる姿はとても可愛いですし、愛犬との信頼関係が築けている感が味わえる。

おいでをマスターしている飼い主さんは日々そう思うのではないでしょうか。

まだおいでをマスター出来ていないわんちゃん&飼い主さん必見!おいでのしつけ方をご紹介します。




◆犬に「おいで」を教える重要性

犬のしつけの中で、お手、伏せ、待てなどが一般的ではないでしょうか。

次のステップとして、ぜひしつけておきたいのはおいで、です。

おいでを覚えさせる事が出来ると様々な場面で役立つのでぜひ習得しておきたいしつけになります。

 

たとえば散歩中に飼い主の手からリードが離れてしまったり、またはリードが切れてしまった、首輪が抜けてしまったなどのトラブルが起きたとき犬が自由気ままに走り出したら危険です。

しかしそこで「おいで」のしつけができていると、車が走っている道路に飛び出したり、遠くまで走っていって迷子になったり、よその犬やよその人への思わぬ事故などを事前に防ぐことが出来ます。

 

またしつけだけでなく広いドッグランや公園、家の中で遊んでいても「おいで」と声をかけて駆け寄ってくる姿は何とも可愛くて何度も呼びたくなるものです。

 

しかし愛犬を呼んでもぜんぜん来ない。。。それには原因があります。

おいでと何度教えても来ない原因は、愛犬との信頼関係が出来ていない、またおいでの意味を理解してないケースがほとんどなのです。

 

◆おいでを教える時期と教え方

おいでを教えるには、まず犬の大好物のおやつ、またらおもちゃで興味を引きましょう。

ただただ「おいで」を教えても犬は理解する事が出来ません。

完璧にかつ早くしつけをマスターさせる為にも大好きなおやつや、おもちゃを用意しておきましょう。

 

用意した物に興味を示し犬が飼い主の元へと歩き出したタイミングで「おいで」と言ってみましょう。

歩き出すタイミングに「おいで」を言うことで、飼い主の元へ歩いて行くことが「おいで」という事だと理解出来るようになっていきます。

その後飼い主の目の前に来るまで待ち成功したら目一杯褒めたり、撫でたり、またご褒美のおやつやおもちゃを与えて下さい。

 

この流れを繰り返し繰り返し教える事で犬は次第に「おいで」を理解していきます。

そして褒められる事で、犬は「おいで」と呼ばれる事が嬉しくなり、次第におもちゃやおやつ無しでも「おいで」と呼ぶと来てくれるようになります。

 

◆おいでをしつける際の注意点

またなかなか「おいで」を覚える事が出来ない犬は興味が違うところへ向いているのかもしれません。

犬が興味がない時にいくら教えても意味がありません。

先程同様、おやつやおもちゃ、またはお気に入りのぬいぐるみや毛布など愛犬の好きな物で呼び戻しましょう。

 

また長時間のしつけは禁物。

犬の集中力は大体15分程度と言われています。

犬は人間ほど長い時間ずっと高い集中力を保ち続けることはできないのであまり長時間しつけるのはやめましょう。

今日は出来なかったけど、明日は呼んだらきてくれたら嬉しいなと、あまり難しく考えず楽しくしつけする事で犬にも感情が伝わり飼い主との信頼関係を築いていくきっかけになります。

 

そしてせっかく覚えた「おいで」も自宅の中では出来るのに、外ではできないことがあります。

子犬からすると「おいで」よりも室内にずっと居た環境からの変化についていけない場合があるかもしれないのです。

外でおいでを実行する際は自宅内でじゅうぶんに練習しておく、外でもよその犬や人がいる場所ではなく、なるべく周りに他に興味を示す物がない環境で行いましょう。

 

また家族でおいでをしつける場合は呼び方は家族全員で統一しましょう。

「おいで」といったり「来い」、「カモン」など呼び方がバラバラでは犬もどれが正しい指示なのかわからず混乱してしまいます。

きちんとしつけさせる為、そしてなるべく早くおいでをマスターする為にも家族全員、同じ呼び方、同じしつけ方法で統一させましょう。

 

◆大事なのは犬との信頼関係

「おいで」のしつけに限らず、待てやお手、伏せなど犬のしつけをするためには、犬と飼い主の間で信頼関係を築く必要があります。

犬に信頼してもらう為にも、犬にとって魅力的なパートナーになりましょう。

 

いつも褒めてくれる、また飼い主の都合で叱ったりしないといった真っ直ぐで正直な気持ちが必要です。

いつもは良いと言っている事を時にダメだと叱ったりする行動は犬が混乱するのでやめましょう。

 

また、犬をしつける際におやつを与えるのもおすすめです。

ぜひ愛犬の好きなご褒美を選んで、信頼関係を築き、しつけをマスターしていきましょう。

失敗したとしても怒らず、何度も何度も根気強く続けていくことが大切です。

飼い主さんの気持ちが必ず愛犬に伝わり信頼関係が築ける日がかならず来るという気持ちで接していきましょう。

その日のために効率的に正しい愛犬との接し方をしっかり学びたいものです。

→愛犬とのいい関係!新しい犬のしつけのカタチ「イヌバーシティ」をご存知ですか?

-犬のしつけ

執筆者:

関連記事

ナイトスクープ炊飯器にケンカを売る犬!原因は?フローリング危険!

ナイトスクープ炊飯器にケンカを売る犬!原因は?それよりフローリング危険! ナイトスクープの炊飯器に何故か吠えまくる犬をどうにかしたい依頼で、犬が炊飯器めがけて突進するときに床フローリングのせいで犬がめ …

犬のしつけ方【お手】必要?お手を教える理由と教え方伝授!

犬のしつけ方【お手】必要?お手を教える理由と教え方伝授! あなたの愛犬はお手をしますか?   お手を教える飼い主さんもいれば、お手はしつけとして必要ないのでは?と思う飼い主さんもおられるでし …

犬のしつけ【吠える】坂上忍式で無駄吠えは治るのか?

犬のしつけ【吠える】坂上忍式で無駄吠えは治るのか?   皆さん、犬のしつけで困っていることと言えばなんでしょうか? 一番多い飼い主さんの悩みは犬が吠える事だそうです。 犬は吠える事で番犬にな …

犬のしつけはいつから行うのがベスト?注意すべきポイント紹介!

犬のしつけはいつから行うのがベスト?注意すべきポイント紹介! 犬を飼ってまず考えることは「犬のしつけ」です。 きちんと飼い主が犬をしつけておくことで犬との行動範囲が広がり、また飼い主と犬の大切な信頼関 …

犬のしつけ【トイレ】成犬のしつけ方!おさえるべきポイントとコツ!

犬のしつけ【トイレ】成犬のしつけ方!おさえるべきポイントとコツ! 犬を飼う時に大変なのがトイレをしつけることでしょう。 特に成犬のトイレのしつけは一般的に子犬よりもむずかしいと言われています。 犬を飼 …